yahooブログをはじめて10年近くなります。
この間、コメントなどを通して、さまざまな人とお知り合いになり、実際にお会いして友人と呼べるようなお付き合いをさせていただいている方もできました。
フツーに暮らしていては、決して出会うことのない人たちです。住んでいる地域も、年齢も、職業も、まったく接点がないなかで、バイクが趣味というだけで、通じ合うことのできるインターネットは、自分の世界を広げてくれる、自分の人生になくてはならない魔法のツールとなっています。
元来、飽き性の自分が、ここまで続けてこられたのも、こうした出会いがモチベーションになっているからでしょう。
で、
Bull power World をはじめる前の08ブログがら交流のある岐阜県在住のコウさん。もう7~8年、コメントなどでやりとりしておりますが、
以前、ZRXで鈴鹿ツインを走っているころに、偶然一緒になって、軽くご挨拶させていただいたことがあるだけで、これまで一緒に走る機会はなかなかありませんでした。
ところが、最近はサーキットをご卒業されたようで(本気のヤツ)、カメラにのめり込んでいるご様子で、それなら、SRも買ったことだし、景色の良いところをツーリングしましょうと盛り上がって、7月のとある日曜日にお約束していたのですが・・・
コウさん、まさかのマシントラブルで現れず(^_^;
コウさんは、ドカティ パニガーレとKTM DUKE250をお持ちで、SRに合わせてDUKEをチョイスしていただいたのですが、しばらく放置プレイをされていたDUKEが、オイルをお漏らししたようで、しばらくノーオイルで走って、インターチェンジで止まり、コウさんが放置プレイされたらしい(笑)
バイクは、マメに動かしてやらないと、仕返しを食らうよう(^_^;
で、
改めて仕切り直し。
8月11日の祝日。
ルートは、東濃の土岐から快走ルートを走って、茶臼山高原ロードを抜けます。
とっておきのマイナールートですから、クルマもバイクも少なく、くねくねもあって結構楽しめる秘密のルート(*^▽^*)

茶臼山スキー場の駐車場でしばし歓談。

コウさんのDUKE250
デザインはさすがヨーロッパのバイク、そそられるスタイリングです。

SRは正統派のバイクって感じでしょ。

カメラ趣味なコウさんは、撮影に夢中。そんなところを激写!

綺麗に撮っていただきました 

その後、長野県の飯田方面へ向かい、昼神温泉で昼食とひとっ風呂。
ほぼ初めましてですけど、ブログで交流がありますので、バイク談義にはじまって、プライベートのことや、仕事のことなど、話が尽きることはありません。
お互い、中年のおっさんですから、まあ、抱える悩みは一緒ですね(^_^;
お風呂でマッタリした後は、R256で南木曽を抜け、馬籠宿でチョイと休憩。



馬籠の上部の展望台からは、百名山の恵那山が、どーーーんとお出迎え。
この山、まだ、未踏破です。秋は紅葉が綺麗なので、その季節に登るとしましょうか。
ね、コウさん(笑)
たぶん、月一で食べに来てる。。。
あっさりの醤油ダシに

この極厚のチャーシューがたまらないのよ!

いろいろとお話が盛り上がって、時間が遅くなりました。
この日、夕方から天気が崩れる予報だったのですが・・・
見事、的中!
結構な豪雨(T-T)
当然、カッパなんて持っていませんから、
ふたりで、パンツびしょ濡れになりながら、帰路につきましたとさ。。。
最近、ソロツーが多いんですけど、
気の合う仲間とのツーリングは、これはこれで楽しいひととき。
今度は、キャンプツーなんていかがでしょうか?