ストロボカラーのSR400が納車となりました。
納車当日は、ブロ友のよっさんが、
最近買ったという、2ストのベスパでバイク屋まで送ってくれました。

久しぶりにバイクの後ろに乗った(笑) よっさんありがとね。
さて、待ち焦がれていたSRとご対面!

いい感じじゃないの(*^o^*)
やっぱ、新車は良いね~

てんちょーから、一通り取り扱いの説明受けて

チョイと、近所をひとまわり。

そして、同じSRに乗る、リアル友だちで、ブロ友でもある岐阜ヤスさんからツーリングのお誘いヾ(^v^)k
もちろん、二つ返事でOK!

ドコドコと、郡上方面に向かい


ボタンの花が咲くお寺をお参りして、
縁側でマッタリした後、
山奥の一軒宿の温泉で、
午前中から入浴タイム


貸し切りでございました 


このあと、気持ちのいいワインディングロードで板取方面に向かい、
SNSで有名になったモネ池を見物。

GWとあって、すごい人・・・


実物で見るより、写真の方が綺麗です(笑)
動画も撮ってみました。
お昼は、森の中のおされなカフェのテラスで、コーヒーとエッグトーストでマッタリ。




ここのエッグトースト、この盛り上がり感がたまんない(*^▽^*)
走っているより、風呂入ったり、コーヒー飲んでる時間の方が長いかも(^_^;

いやいや、ホントにSRって乗ってて気持ちいいね。
4気筒のリッターバイクは、猛烈に引っ張られる感じがするのに対し、
SRは、後ろから押し出されるようにトルクがかかるって感じ。バイクが求めるペースでゆっくり走るのが気持ちいい。前にクルマがいても、ストレスにならない。
ヘッドから聞こえてくるエンジンノイズからは、カムやバルブ、ピストンが仕事している情景が目に浮かんでくるよう。
近年のバイクのように、ABSもなければ、トラコンもない、キックスターターのみのシンプルなバイク。
排ガス規制をクリアするために、インジェクションになったけど、
本当に鼓動を感じるバイクです。
車重も軽いし、足つきもいいので、取り回しも気を遣うことなく、
しかし、乗り味が軽いかと言えば、そうでもなく、鉄の塊感があって、低音のサウンドとともに意外と重厚感がある。
もし、最初のバイクがSRだったら、遅いし、振動激しし、キックが面倒くさかったりするんだろうけど、
オフ車やリッターバイクも含めて、いろいろ乗ってきてからSRに乗ると
「あ~ これがいいんだ!」 って素直に思える。
「最後に行き着くのはSR」って言われるけど、
その気持ちわかるわ。
発売から40年近く経っても、ほぼ変わらぬ形で販売し続けてきたヤマハさんに感謝 

何よりSRに乗ってて、何が一番嬉しいかって?
そりゃ、キック一発でエンジンかかったときですわ(笑)
今年の夏は、北アルプスの縦走か、SRで旅するか・・・
悩むな~