まいど。
このところ、更新が途絶え気味のBullです。
山に登ったり、走ったり、一応それなりに活動はしていますが、
どうも、山の記事はあんまり人気がないので、モチベーションが上がらず・・・
まあ、そんなこと関係なく、日記みたいなもんですから、書きたいこと書けばいいのですが(^_^;
これは、梅雨入り前に行った、高山の位山から川上岳(かおれだけ)の縦走路から見た白山。
雪少ないですね。今年は。
こちらは、いつもの朝練登山の裏山。雨の次の日は麓に霧が立ちこめて幻想的。
じつは、ここ隠れた名店だと思ってる。
なんと、中華そばが450円(゜Д゜)
100円アップでチャーシュー麺になる!
高山ラーメンに似た昔ながらのらーめんって感じで、うまいのよ。
こってりラーメンが流行だけど、やっぱ行き着くところは中華そばかな(^▽^)
こちらはみそおでん。1本80円。
トレラン後のタンパク質補給にタマゴと焼き豆腐。
ビール飲みたくなるね~
なんだよ、バイクの原点って、バイクネタじゃねーのかよ

おっと、短気を起こしてはいけませぬ。
前置きが長くなってしまいましたが。。。
とある日、お隣愛知県に住むブロ友のぽんちゃんから
「日曜日、ツーリング行きませんか?」とお誘いメールがありましてね。
もちろん、あたしにはエイプしかありませぬ。
でも、久しぶりにバイクもいいなぁ~なんて思ったのですが、
聞けば、WR250XとD-TRUCKERで行くというではありませんか。
エイプじゃ、ちょっとついて行けない

そこで、エイプを譲ってもらった岐阜ヤスさんのところに、エイプを里帰りさせて、
岐阜ヤスさんのSR400を借りることにいたしました。
SRに乗るのははじめて。
このバイクは、ご存じのように約40年前の発売当時からほぼ変わらぬ空冷単気筒のシンプルなバイク。
いまどき始動はキックのみ。
で、当日、待ち合わせ場所に行ったら、台数増えてるし(;゜ロ゜)
モンキーやらシグナスやら、とってもバリエーション豊かですた。。。
誘ってくれた肝心のぽんちゃんがいません。
どうも寝坊らしい (;´Д`)トホホ
目的地は、滋賀県の奥伊吹スキー場。
なんで「奥伊吹スキー場?」って思ったら、

バイク、うじゃ~~~(;´Д`)
2りんかんのイベントでした

こんな綺麗なおねいさんが・・・

コーヒー入れてくれたりで、なかなかよいではないか!

会場では、カスタムバイクが展示され、ウェアーやパーツが特価で販売されていましたが、
もう、バイク無いんであんまり興味なく、ぽんちゃんとたこ焼き食いながらお話ししたりして過ごして、
ちょっと退屈になってきたんで、
「じゃ、少し遠回りして帰りましょう!」って言うことになり、
木之本まで行って、R303で揖斐方面に抜けるルートで帰ることに。
R303は、ほぼ信号もなく、適度なワインディングで気持ちのいいルート。
で、速い人・遅い人・排気量もまちまちの集団ですから、
「R303に入ったら、それぞれのペースで走りましょう! 集合は藤原の道の駅!」ということになり、
あたしも、SRで気持ちよくクルージングしてまいりました。
いや~ マジ、SRって五感に響くバイクだわ。

ブルターレの時は、バイクが「回せ回せ!」って訴えかけてきて、
バイクに乗せられている感覚でしたが、
SRって、心地よい鼓動とスリムな車体が相まって、「バイクを走らせている!」って感じで気持ちいい。
もちろん、速くはないし、コーナーもちょっと傾けただけでステップやスタンドを擦ってしまいます。
それでも「俺って、こういうバイクの方がいいのかな?」
改めて、バイクに乗るってことを考えさせてくれるバイクです。
250の単気筒だと、やっぱり役不足なんだけど、400もあれば、トルクもあって乗りやすい。
シンプルで、やっぱ「エンジンが見える」バイクがいいな。
これがバイクの原点。。。
もうしばらく、バイクを買うことはないと思うけど、
次に乗ることがあったら、空冷のネイキッドがいいな。
SRは第一候補!
できればこれがいい ↓

実は、ブルちゃん売るとき、こいつに乗り換えようかと本気で考えた (-_-;)
SR400の60周年アニバーサリーのストロボカラー(限定)
やっぱり、いつかは復活しますよ!
余談ですが、R303に入ったとたん、WRのぽんちゃんとD-トラのあかねさん(共に女性)があっという間に見えなくなって、どんだけ飛ばすのこのお姉様たち~~(;゜ロ゜)
で、藤原の道の駅で休憩中。
あかねさん「だって~ ぽんちゃんが行くから追いかけたんじゃん」
ぽんちゃん「だって~ あかねさんがコーナーで突いてくるから行かなきゃって思って」
と、言う会話を際限なく繰り返しておりまして・・・ 漫才みたい(笑)
あたしに言わせれば「どっちもどっち」でございます(-_-;)
バイク乗りの女の人って・・・
コワい・・・
