バイクの無い(エイプはあるけど・・・)生活が1ヶ月ほど過ぎまして。
天気のよい週末に、ツーリングを楽しむバイクとすれ違うと
「ああ、いいなぁ~ 気持ちよさそうだなぁ~」
とは、思います。
けど逆に、「バイクに乗らなきゃもったいない!」っていう、変なプレッシャーというか、
義務感から解放されたような気もします。
ブルターレは、ちょっと走りに行くっていうにも、気合いが必要ですし、それなりの準備も必要です。これが結構億劫にさせる。なにより自制心を持たないと、法を犯しかねません・・・
バイクが無ければ、まあ、トレランしたり、山に行ったり

MTBに乗ったり

↑自転車も飲酒運転はいけません。もちろん押して帰ります (`・ω・´)キッパリ
バイクは、子どもたちの手が離れたら、もう少しゆったり走れるバイクに再リターンいたしますので、
それまで見捨てずにお願いいたします<(_ _)>
それでです。
問題は、クルマをどうするか?
で、ございます。
以前に書いたように、CVTからの異音で、交換が必須の状態。おまけに今年は車検もあります。
クルマは、毎日の通勤で使いますし、仕事でも自分のクルマを使います。
さらに、買い物や家族の送り迎えなど、
公共交通機関が不便な田舎では、クルマは生活必需品。無くては生活できません。
で、
登山に行ったり、スキーに行ったりするには、4駆は必須、そこそこの性能も欲しいところです。
そういう意味で、今の愛車デリカD5は、最高の相棒なので、乗りつぶす覚悟ではあるのですが

やっぱり、気になる最近のクルマ・・・
買い換えるか、デリカを直すかは置いといて、
いずれは、必要となりますので、
この機会に、気になるクルマを試乗しております。
先日は、デリカの定期点検でディーラーに行ったときに、
セールスの人が、「ブルさん、デリカのディーゼル乗ってみます?」って、言うもんで、
「じゃ、お願い」って、乗ってきました。
三菱は、例の問題で、クルマが売れないそうです。というか、売るクルマがないというか(;´Д`) 車販はまったく悪くないので、本当にかわいそうです。

外見は、まったく一緒(^_^;

メーター周りは、若干よくなってますけど、自分のデリカにはある機能がかなり省略されていたりして、
マイナーチェンジのたびに、コストダウンを図っているそうです。
走りは、さすがディーゼル! トルクがもりもりで、アクセルを踏むと、「ギュン」と加速して、出足がとてもいいです。自分のデリカと比べると、乗り心地もよいかも? たぶんタイヤがATになっているのと、足回りがへたっているんだと思います。
でも、これに乗り換えるのは・・・ですよね。 スタッドレスや部品は使い回しできるけど・・・
新型でも出れば、候補にはなるでしょうが、今の三菱の状態では、しばらくないでしょうね~ (ー゙ー;)
時間があったので、アウトランダーPHEVも乗ってみました。

外観は、そこそこイケてると思います。 なんとなくランドローバーぽい。

ね。

タコメーターはありません。基本はモーターで駆動して、エンジンはバッテリーへの充電用と高速などエンジンのほうが効率よいときに始動するようです。知り合いが乗っていますが、ガソリンは3ヶ月に1度入れるぐらいらしいです。
加速は、かなり鋭く、そして静か・・・ これはこれでよくできていると思います。
値段もそこそこしますが (→.←) ん~…
いまなら、大放出! 在庫車一掃半額で! とかのセールだったら考えます。
今回は、もう一台気になるクルマ、スバル・フォレスターの試乗です。


こういう、ゴチャゴチャしたインパネ周りは、結構好きだったりする。
iSightも、Ver3にグレードアップしたようで、安全性はピカイチ・・・らしい。
エンジンは、結構元気でよく走る。というかデリカがもっさりっしているので、この手のクルマはみんなよく感じちゃいます (;^◇^;)ゝ
シートもラゲージスペースも撥水加工がしてあって、スキーも雨の日の登山も(雨の日はあんまり行かないけど)、濡れたり汚れたギアもガンガン積めちゃう、と言うことです。
これは、かなり自分の使い方に合ってるかも!?
もし、ですよ。 もしも、ですよ。
約10年の間に、クルマも相当進化しています。10年一昔どころか、浦島気分でございます。
さあ、どうする? ブルさん!
(´⌒`;)うーん・・・