最近、朝練登山を朝練トレランにして、
非常にカラダが動くようになって、
カラダが動けば、楽しくなって、
さらにカラダを動かしたくなる。
好循環のBullさんでございます。
健康診断の結果も上々で、医者から褒められました(*^o^*)
で、
今回は、新たな試みを企む (*´艸`)ぅふッッ。
過去に何回か登ったことある奥美濃の銚子が峰。
デリカにTREKを積み込み
登山口までの林道をMTBでアプローチしようという試みでございます。
銚子が峰は、霊峰白山につながる禅定道の途中にあります。
その起点となるのが、白鳥町の奥にある、石徹白(いとしろ)の白山中居神社。
ここから、登山口までのアプローチの林道をMTBで走り、
そこから、銚子が峰、時間と体力によっては、その先の峰までをトレランするという、
なんとも、プチ・アドベンチャーなプランでございます。
5年前なら、絶対そんな無謀なことは考えなかったと思う。
人間、変われば変わるもんですな~(笑)
さあ、準備を整え
出発ざんす!
行きはずっと6㎞の登り・・・
ε- (^、^; ハァ~~
結構しんどい・・・
Σ(゚ロ゚ノ)ノ
こんな落石が直撃したら、終わりじゃん・・・
そんなこんなで、約40分で登山口に到着。
登山口の東屋にMTBをデポして、
トレラン開始!
途中、25名ぐらいのグループを追い抜く時に、
「特急さん、いきま~す」って(笑)
トレランの人は、登山の人から
「特急」
とか
「新幹線」
とか言われているみたい。
トレラン初心者のあたしは、
「鈍行で~す。ありがうございま~す」って、
お礼を言って、先を譲ってもらいました。
途中、林道でMTBのあたしを車で追い越していった方には、
「あ! 自転車のおにいさん」
って、声かけていただきました。
まあ、お兄さんって年でもないけど、
ちょっとうれしいもんですね。(*´∪)ェヘヘ
途中、視界が開けてくると、まだ、残雪が残っています。
途中にある神鳩避難小屋。
ここまでのルートタイム2時間のところ、1時間で登りました。
さすがに、勾配のきついところは、ザックが7㎏ぐらいあるんで、
走るまでにはいきませんが、
できるだけ、ペースを落とさずリズミカルに登ることを心がけます。
まあ、まだ序盤なんで
気力・体力、十分 (^O^)」
ここで、10分ぐらい休んで、
銚子が峰の頂をめざします。
この、笹の稜線が気持ちいいんんだな~
ここも、ルートタイム1時間のところ、約30分で山頂に!
いや~いい景色だね~
銚子が峰からは、
この先、一の峰、二の峰、三の峰、別山と続きます。
別山まで行くと、通常は1泊2日の行程です。
さあ、どうしよう (-д-)
まだいける・・・
とりあえず、一の峰まで行ってみよう!
(その2へつづく)