去年の4月18日

ホントは昨日、1年ぶりにブルちゃんが帰ってくる予定だった・・・
久しぶりに、バイク乗って、あきん亭のチャーシュー麺食べに行って、

この分厚いチャーシューがゴロゴロ (〃^¬^〃)
で、チョイと山道走ってなんて 〃o(*´▽`*)o〃
想像してたら。。。
バイク屋さんからお電話。
「ブルさん、すみません! 割れてたメーターの修理出してた、外注さんと連絡が取れなくなって
まだ、修理が終わってなくて、車検通せてないんです。。。 ホントにすみません ≦(._.")≧」

((( ̄□ ̄;ガーン)
ちゃ・あ・しゅ~・麺が・・・
(・д・川)ズーン↓ もう、なんかがっくりきて
やっぱり、お山に向かうブルさんでした。
今回、登ったのは、美濃市にある誕生山という500メーターちょっとお山。

登山口から約40分ぐらいで山頂に着きます。
(普通の人は1時間は見といた方がいいと思います)

登山口には、丁寧なマップがありました。

途中、こんな岩の間から松が生えていて

一体、どうなっているのでしょう???
で、結局、お山でカップラーメン

バーナー持って行くと、荷物が重くなるので、サーモボトルで省略(^_^;

でも、ちょっとぬるくて、バーナー持ってけばよかったと後悔・・・
あ、カップヌードルSIOってはじめて食べたけど、結構うまいね


山頂からの眺め。
この山、家から近いし、そこそこ登りごたえがあって、山頂も静かだし、お気に入り登録決定です!
お昼食べて、このまま下っても、ちょっと物足りないな~ って思ってたら、地元の方に「隣の天王山まで縦走できるよ」って教えていただいて、
「じゃ、そうします」
って、ぐるっと回ってみることに。。。

途中で振り返って、歩いてきた稜線を眺める。
これが、
「え~~こんなに歩いてきたんだ!」
って、ひとり悦には入る時間 (^v^)ニコッ
意外と、きつい登り返しがあったり、そこそこ体力使う。

1時間ちょっとで、天王山到着。

ここは、10分ぐらい休憩しいて即下山開始。
天王山の登山口は、モミジで有名な大矢田神社。


そういえば、モミジって花が咲くのね。

縦走するとね。登り口と下山口が異なるわけで、登山口に車止めてあるので、そこまで戻らなきゃならないのよ。
で、ぶらぶら歩いているとね。

さっき、歩いてきた稜線が。。。
しかし、このあたりはのどかだな~ ( ´∀`)

野菜直売所って、普通の民家。どれでも100円だって(笑)

お金はこの竹筒の中に・・・
新タマネギ、いただいて帰りましたよ(もちろんお金入れました!)

下山口から、約40分で登山口に止めたデリカくんの元へ。

本日のコース

約8キロ、3時間半強。ちょいと歩くには、いい感じのコースでした。
来週は、ツーリング行けるかな?