お休みの日は、ツーリングするバイクも見かけるようになりました。
でも、最近ツーリングのお誘いはまったくこないブルさまでございます。
で、
もっぱら、山友さんから
「そろそろ、高い山登りたいよね~」
「そうだね。1500から2000ぐらいだと、まだ雪が厳しいけど、1000ぐらいだったら行けるんじゃね?
」(ここ語尾上げ)

「じゃ、軽く1000あたり行っとく」
「OK! 調べとくわ」
と、こんな感じになっちゃいます(笑)
で、岐阜と滋賀の県境に霊仙山という、標高1100メーター弱のお山がございまして、そちらに参ることに。
この山、「りょうぜんざん」って読みます。なんだか、名前の響きから厳しそう・・・修行の山みたい(^_^;
で、登ったら、まさしく・・・

3月の寒波で、新しく積もった雪が、まだ、たっぷりあって・・・
5合目ぐらいで、雪道だし。。。

アイゼン、持っていってよかったわ~ (^。^;)ホッ
山頂近くなると、視界が開けて・・・でも、何となく荒涼としてて

まさしく 霊仙山(りょうぜんざん!) って感じ Σ(゚ロ゚ノ)ノ

朝早く登ったので、先行者があまりなく、初めての山なのに、トレース(踏み跡)ないし・・・
どこ歩けばいいの???
まじ、あせる(((; ゚д゚)))ブルブル

雪庇あるし~~!
この上、知らずに歩いたら、落ちます・・・
でも、景色はいいね


伊吹山です。

琵琶湖も望めます。

山頂でございます。風が吹き抜けて、超~寒いです(T-T)
(ちょっと、冬場に太った・・・)
で、帰りは、途中から雪が溶け出し、登山道がまるで田んぼのようにぬかるんで、滑る滑る(;゜ロ゜)
登りより、遅いぐらい慎重に歩いても、スリップダウンする。
う~ん、まだ、しばらくは、近場の低山でトレーニングかな。。。
いや、そろそろバイク乗りたい!
けど・・・ お兄ちゃんが今度入る大学サッカー部の部費やらユニフォーム代やら何やらで、
16万の請求書きた。
。 。
/ / ポーン!
( Д )
車検代が・・・