山歩きに

マウンテンバイクに

スキーにと

ヘビーローテーションのBullさんでございます。
え
バイクがないぞ、といわれそうですが、

ほぼ、復活の目途は立ってきましたので、あとは車検を取るタイミングだけでございます。
まあ、冬の間は、先の3つ優先して、春になったら乗り出しますよ。
でもね。
最近、どうもスキーに行く回数が少なくなり気味 (´ω`)
山歩きも、MTBも、すぐ近所にフィールドがあって、気軽に楽しめるのに対して、スキーは、高速乗って、駐車料金払って、リフト券買って・・・
結構、お金かかるし、ひとりで行くには、かなり気持ちを入れないと、なかなかの腰があがらないのよね。
ただ、やっぱりスキー部の合宿は、1週間前から、もう待ちきれないゾウ状態。
で、前回の記事の通り、今年は日本でも屈指のスキーリゾート
はちまるさんと1泊2日で行ってまいりましたよ。あたし、スキーで志賀高原ははじめて!
もう、わくわく感MAXでございます。

2000メートルの山頂は、もう別世界。
曇っていて、時折雪がちらつくお天気ですが、
雪質はパウダーうはうは(笑)
初日は金曜日の平日とあって、ほとんど人影が見当たらない・・・
逆に少し心配になっちゃうぐらいです。

長野五輪のコースにもなった、中・急斜面を一気に滑り降りる~~~
遮るものもなく、超かっ飛びで、ハイテンション!
と、思ったら・・・
はちまるさんがね。追走してビデオを撮ってくれたのよ。
で、自分の滑りをチェックしてみると・・・
内足を持ち上げて、踏み換えてターンしている。はちまるさんに、いろいろと課題を指摘され、いままで、いかに自己流の滑りをしていたかを思い知る・・・
で、ここから課題克服のためのレッスンとなって、本当に合宿だわ (^_^;
課題を意識して滑りを丁寧にしてみると、いままで不安定だった不整地や荒れた斜面でも安定している「気」がするような?
自分は、昔流の滑りで、今の板のトレンドにあった滑り方をしていない、すなわち最新の板の性能を半分も引き出していなかったことを思い知りました。
う~ん・・・ なんてスキーは奥が深いんだろう (;´Д`)
で、師匠と化したはちまるさんは・・・

視界の悪いコンディションで、コース脇の雪面の段差に足引っかけて、思いっきり膝を捻ったらしくて・・・
翌日は、もう歩くのが精一杯の状態・・・
今シーズンは終了でございます。ホントにお大事にね。
そして、翌日は、いつものお一人様スキー (T-T)
2日目は、朝から風が強く、お昼頃には猛吹雪でホワイトアウト状態・・・

気温マイナス10度で、リフトも止まり、後ろ髪を引かれながら、お昼で合宿終了。
来年、また、リベンジに来るぞ! 志賀高原!

それまでに練習して、
もっとうまくなる (`・ω・´)キリッ
合宿番外編は、また、今度・・・