ある日ね。
ネットを徘徊してたら、おもしろそうな乗り物を発見してね。
それがこれ ↓

can-am(カンナム) SPAYDERっていうトライクになるのかな?
ただ、トライクというと、前1輪、後2輪っていうのが多いじゃない。
こちらは、前2輪、後1輪という構造。
で、どんな感じかというと ↓
can-am Spyder RT Limited
(〃゚O゚)スゲー! 興味津々のBull様
娘にSPAYDERのYouTube見せたら、
乗ってみたい \(*^Ο^*)/
って、言うもんで、主催者に連絡したら、タンデムOKなんんで、
娘とふたりで、お出かけしてきました!
場所は、ホテルフォレスタヒルズっていうリゾートホテル。

入り口を入って進んでいきますと・・・

お~ なかなか本格的です!
受付を済ませ、試乗まで少し時間があるので、実車をまじまじと見回します。

フロントマスクは、まるでスポーツカーのようです。

シートは、パッセンジャー含めて、座り心地がよさそう。
試乗の前に、20分ほどプロモーションビデを見て、
早速、試乗開始です。
SPAYDERは、マニュアルの6速とセミオートマの6速ミッションがあり、
「どちら乗りますか?」って、聞かれたんで、セミオートマの方を選択。

メーター周りは、大型スクーターかハーレーのツーリングモデルようです。
オーディオなんかも付いていて、センターには液晶パネルで様々なインフォメーションが表示されます。

スクリーンも電動で上下して、なかなかの充実ぶりの装備。
まずは、駐車場に設けられたコースで、急制動やS字で基本的な操作を覚えます。

ハンドリングは、ちょっと重めだけど、思ったよりは小回りがきく。あ、上の写真は、自分の前に試乗してた人。
勝手にアップしてすみません<(_ _)>
フル加速からフルブレーキングしてみたけど、短い距離でピタッと止まる。
この辺は、やっぱりバイクより安定感あるね~
ただ、右手にブレーキレバーないんだけど、
どうしてもブレーキレバー探しちゃう(笑)
このあと、公道を30分ぐらい走るんだけど、
最初は、結構緊張する。
コーナーで、どのぐらいハンドルを切っていいのかわからない。
セミオートマは、シフトアップはパドルシフトで必ず行い、シフトダウンはコンピュータが自動で制御してくれる。止まれば1速に戻る仕組み。トルコンではなく、クラッチを機械的に制御する仕組みで、クリープ現象なんかもなく、「ガチャ、ガチャ」ってメカニカルなシフトフィール。
車幅は、ほぼ軽自動車ぐらい。
それでも、見切りがいいし、曲がるときは前輪をクリッピングに合わせるような感じで乗ると、スーッときれいに曲がっていく。
後ろの娘も・・・
「きもちいい~~~」って、ご満悦の様子。
カミさんも息子も、乗り物にはまったく興味がないなかで、
娘はオレの血を引いているみたい (´v`)★∴∵
このSPAYDER、バイクのような開放感と、クルマのような安定性、そして、操る楽しさもあって・・・ 二輪とも違う、4輪とも違う、まして、大型スクーターとも全然違う・・・
「なんじゃ、こりゃ~~」
という異次元な感じです。うまく形容できないけど、強いて言えば4輪バギーに近いかな?
このあと、「マニュアルも乗ってみますか?」って言われて、
娘も「まだ乗りた~い」って言うもんだから、
「じゃ、お願いします」って、試乗させてもらった。
こちらは、バイクのように左手にクラッチレバーがあって、1ダウン5アップ。
マニュアルは、足下がバイクのステップとほぼ一緒。
こっちの方が、バイク乗り慣れている人は、リアブレーキ使うみたいな感じで、運転しやすいと思う。
気に入った!
マジ、気に入った ヽ(´▽`)/ヾ♪

定年したら、こんなんで、カミさんとタンデムでロングツーリングも楽しいだろうな~
ただ、たぶん「ひとりで行って来や~」って言われる確率98% (*T艸T)ウグッ
で、気になるお値段は・・・

一番安い、マニュアルのRTで200万超え(税込み)
一番高い、RT LTDだと、
なんと、
約300万円~~~
。 。
/ / ポーン!
( Д )
定年して退職金出たら買おうかな・・・