予定のない日曜日
ヒザは、普通に歩くだけなら、それほど痛みはなくなりました。
走ったりすると、痛みがありますが、まあ、何とかいつもの朝練コース(早朝登山)は登れるぐらいに。下りの階段は辛いけど(^_^;)
じゃあ、スキーできるんじゃないの?
ホワイトピア高鷲のタダ券あるし。
念のため、ヒザに湿布して、ロキソニン飲んで、さらに、サポーター巻いて・・・

o(>∀<o))う~ ガマンできずに行っちゃいました。
先週末は、急に暖かくなって、お山の雪も湿った雪になってまして。こういう状態になると、いつもは、ターンの切り替えの時に内足引っかけて、バランス失うことが多いんだけど・・・
ATOMICの板は、「あ、やったかな」って、思っても、何ごともなかったようにターンに入れる。
(-ω-*)ん~ 反則だな。この板は。。。
ヒザは、フツーに滑ってるだけなら痛みもなく、むしろ、スキーブーツで歩いている方が痛みが出るくらい。
さすがにコブ斜面は、ビビリが入っちゃって、3回ターンしてコースアウト(ToT)
なんかトラウマになってるんじゃないかな~ しばらくチャレンジする気になりません。
しかし、日曜日のゲレンデは人も多く、それほどコース幅もないホワイトピアのゲレンデは、人だらけで、ストレス溜まる >_< 全然滑った気がしない・・・

そこらじゅうにボーダーが転がってるし(笑)← 奥美濃はホントそんな感じなんです!
午前中滑っただけで飽きてきて、もうヤ~メた (`∧´)。
さて、お昼にゲレ食の高いレトルトのカレーを食べる気もしないので、白鳥まで行って、奥美濃カレーを食すことに。
「さんさろ」という喫茶店の「グラタン風カレーオムライス」

もう2~3回食べてますけど
激ウマです!
ホワイトソースにチーズが溶けて、ふわふわの玉子にこくのあるカレーとケチャップライス。
まさに、味の四重奏やぁ~(´v`)★∴∵
ランチは、これにサラダとドリンクが付きますんで、やっぱり来てよかった(^_^)
さて、ここからが本題なんだけど(前置き長いって!)
どうも、外足(谷側)が左になる右のターンが安定しない。特に悪雪で斜度がきつくなればなるほど、不安定さが増してくる。
自分の利き足は右足なので、逆の左足でバランス取るのが苦手なんだな。脚力も右に比べると低いかも。左足でボール蹴っても全然飛ばないし。
そういえば・・・(ー_ーゞ イヤァ、、、
バイクも右コーナーが苦手。。。サーキットでコケるのも右ばかり(^_^;)
ツナギは、右側だけボロボロですわ(T-T)

左側はきれいなもんです。

バイクのコーナーリングの時って、特にサーキットでハングオフしているときは、上半身を内側に倒し込み、外側の足全体(ヒザや太もも、ふくらはぎから踵まで)をタンクやフレームなんかに当ててバランス取ったり、支えているよね。

これは、得意な左コーナー

ここで1つの仮説が・・・
つまり、右コーナーの時は左足が外側にくるわけで、左足がうまく使えないBull様は上半身を支え切れてないんじゃないか?
そして、支えきれない分、ハンドルに力が入り、フロントに変な加重がかかって、フロントからスリップダウンすると・・・ なるほどね~。
って、おまえ何年バイク乗ってるんだ? 今ごろ気づくか? フツー (;゜ロ゜)
イヤー、いかに、何も考えずにバイク乗っていることを露呈してしまった訳ですが。まあ、スキーの右ターンがうまくできないな~なんて思いながら、そんなことをフッと考えたわけです。
じゃ、どうするの?
とにかく、左足でバランスとるトレーニングをやってみよう!
まずは、左足で立って、目を瞑って10秒以上立ってられるか、試してみます。
イチ
ニイ
3秒で撃沈・・・(´_`;)トホホ…
右足だと、余裕なんだけど。

BOSU バランストレーナー
40半ばのおっさんが、今からやって効果があるのかは、甚だ疑問ですが(爆)
リハビリも兼ねて、やるだけやってみます
(`・ω・´)