Kawasaki ZRX1200R
カワサキのスポーツネイキッドとして登場し、
あのZ1000Rを彷彿とさせるフォルムと、当時としては高い運動性能で人気を博し、2008年の最終型で絶版となった今も、高い人気を誇っている。
さらに、豊富なアフターパーツがリリースされ、「変態」と呼ばれるカスタムジャンキーも多い(笑)
おいらの愛車は、国内モデルのA5といわれる2005年型で、排ガス規制のため、最高出力は95psに抑えられているが、
キャブにダイノジェット、マフラーはノジマのスパイラルコレクター入れて吸気系をチューンしてフルパワー化。ストライカーのバックステップに、足回りは、リヤはオーリンズ、フロントもライダーハウス宮島さんのところで、スプリングをオーリンズに換え、セッティングを出してもらった。
手間とお金もかけて、カワサキのライムグリーンに角タンク好きなおいらには、かなりお気に入りの車両となった。
パワーも出て、サーキットランもこなせる。
が…
最近、その性能に限界も感じているのは確か。。。
5速ミッションに、重たい車体、フレーム剛性も、最近のバイクから見れば貧弱だし。ブレーキも6ポットはもはや時代遅れ…
いくらオーリンズのショックやスプリングを換えても、最近のモノサスや極太の倒立フォーク、ラジアルマウントのキャリパーにはかなわない…
でも、乗り換えるには、自分の中で、相応の理由が必要だ。。。
納得できるだけの答えが (-ε-)~♪
自分の乗り方として、もちろんSSは興味あるし、サーキット走らせたら楽しいだろうなとは思う。
しかし、あのポジションで、たとえ日帰りツーリングで200キロも走れば拷問だろうということは、予測はつく。
じゃ、やっぱりNinja1000あたりのスポーツツアラーがいいかと言えば…
今ひとつ萌えない (=。=|||)
じゃ、ストリートファイター系かな?
最近出たZ800あたりは、かなりいいと思う。
けど… やっぱり、ZRXを乗り換えるだけのインパクトはない。
Z1000もしかり…
今度、ヤマハから出るMT-09という3気筒のバイクは気になるけど…
((ノД^*)アチャー ヤマハかぁ~
ドカティのストリートファイター系も中古なんかはかなりこなれた値段で出てきたけど…
ドロドロしたLツインの音が嫌い… やっぱ、直列、それも、インラインフォーが好きなんだよな。
それがね。
チャカチャ~ン
(東京ラブストーリーのメロディーにのせて)

出会いは、突然やって…
キタァアアァァ━(゚∀゚)━ァアァアァ!!!
ほら、あのね。
そしたらね。
たまたま、オイル交換で、いつものバイク屋に行ったのよ。
そんときは、冷やかしで、ブルターレ800の見積もりでも出してもらおうかなぁ~なんて考えていたんだけど。
入り口のすぐ脇に、あの特徴的なライトのバイクが、しかし、地味に鎮座している。
あれ? 一瞬通り過ぎそうになって、また戻り…
もしかして、これって、あれ?
ブルちゃん?

※写真追加しました。前回の答えは、こちらの車両「ブルターレ920」でした。
とりあえず、いま、この段階です。