今年の冬は寒かったからね。
例年になくバイク乗らなかった…
てか、乗ってる人は、沖縄の人か、よっぽどのドMな方だと思う。。。
まいどBullです (-ε-)~♪
で、前回の続きですけどね。
そろそろ、バイクも気持ちいい季節になって来ましたし、
エンドアイも換えたことなんで、
その感触も確かめに、久しぶりに、鈴鹿ツインサーキットの朝練に行ってきましたよ。たぶん、去年の11月以来ですかね~
あ、ちなみに、これ、3月10日の日曜日の話ね。
前日の土曜日は、暖かくて、冬用ジャケットじゃ暑いぐらいだったんで、
まあ、朝はちょっと寒いけど、昼になれば暖かくなるだろうって…
ツナギの中にアンダーとサッカー用の薄いピステを1枚着て出かけたわけですね。あさの5時半に。。。
これがね~
泣くほど寒い {{(>∩<)}}サムイィィ

マジ後悔…
ただ、ここで一つ収穫だったのは、高速道路での安定性がすごくよくなったこと。
いままで、前のめりで、腕に負担がかかって、さらにハンドリングがクイックだったので、結構高速は神経つかったのよ。。。
それが、乗車姿勢もフラットになって、ポジションもよく、
これぞ、まさに「ザ・ツーリングバイク」って感じ (#^_^#) 高速が楽だわ~
まあ、昼までの我慢だと、自分に言い聞かせてなんとか堪え忍んで、
ツインサーキット到着。

台数多め。SS本気組もだいぶいらっしゃるようです (´m`;) …
今回は、久しぶりなので、まずは「かめクラス」(まあ一般クラスって感じ? タイムで言うと1分15秒ぐらいまでの人)で、様子を見て、
その次の「うさぎクラス」(ほぼSSな方たちで、1分10秒を切っちゃう人向け)にエントリー。

ZRX1100のとなりにピットとってみました 

さあ、早速準備して、腕慣らしのかめクラス。。。
まわりが…
微妙に…
遅い…
わたしの場合、直線以外は、ほぼ2速しか使わない。
それでね。ぐ~~って引っ張ったあとに、、急に減速しすぎると、
バックトルクがかかりすぎてリヤがホッピングしだすのよ。ギア比も合ってないのかな~?
だから、前走っている車両が、思ったより減速しちゃうと、急ブレーキになってリヤが暴れ出す。
まじ、あせるわけ (≧∩≦;)ヤバイ…
なんで、周りにあわせながら、ダラダラと30分(正味25分)走ってしまって、
なんだか、セッティングがいいのか悪いのかよくわからん???
ただ、タイトなコーナーが多いこのコースで、前より入り込まないというか、アウトにふくらんでいくような感じ。
確か、そんなときは、リアのプリロードをかけて、フロントのプリロードを少し抜いてやればいいと、宮島さんからアドバイスをもらっていたが…
連続で次のうさぎクラスを予約しちまったので、
やってる暇ない (^_^;
そのまま、うさぎクラス突入!
今度は全体的にペース速 (゚Д゚;≡;゚Д゚)
基本的にZRXのような低速トルクあるようなバイクは、
ラフにアクセル開けると、タイヤがもたなくて、ズリって滑る…
でも、速く走ろうと焦るからガバッと開けてしまって ヒヤッとする (;゚〇゚)
もちろん、アナログチックな塊のZRXは、
ABSやら、スリッパークラッチやら、ましてや、トラクションコントロールなんか付いているわけもなく…
全身全霊でバイクの挙動を受け止める(笑)
まったくリズムに乗れず、なんかちぐはぐ…
まあ、シーズン1本目だし、こんなモノかな?
タイヤも、もう7000Km走ったし。あんまりムリすると、痛い目に遭いそうだ…
しかし、街乗りや高速で楽なのと、
サーキットを走るペースのセッティングって、
こんなに違うモノなのね。。。
なんだか、今回、煮え切らない迷いながらの走りになってしまって。
そんなんだから、ダメなのね。このあと、凹む出来事が。。。
長くなってきたので、その話はこれまた次回に
バイ
